公式ショップ 公式ライン

夕顔忌

当主のひとりごと (BLOG) 2023.09.16

源氏物語 巻四 夕顔 

光源氏は五条に住む乳母(めのと)の病気見舞いに立ち寄る。

正門の開くのを待つ間、むさ苦しい五条の家々を見ていた。

乳母の家の西隣の家の垣根に「白き花ぞ、おのれひとり笑みの眉を」ひろげている。

何の花かと聞くと「かの白く咲ケルをなむ夕顔と申しはべる。花の名は人めきて、かうあやしき垣根になむ咲きはべりける」と答えた。従者にとらせようとすると、女の子が出てきて、香でいぶしかけた白い扇を渡し「夕顔の花は風情のない枝なので、この扇にのせて」という。

乳母の見舞いをすませ、その扇を見ると、

 

心あてに それかとぞ見る 白つゆの

  光そへたる 夕がほの花

 

『あて推量ではございますが、ひょっとして夕べのつゆのように光るひとのご光来で、夕顔の花が美しく光り輝くのは、あの光源氏様では』

という歌が美しく書き流されていた。

むさ苦しい家の女主人が、どうしてこんな上品な文字を書くのかと気にかかる。

 

美しすぎてうちとけにくい上流の姫より、この夕顔の女にひたすら心が奪われていく。

 

水入らずの時を過ごしたくて五条に近い「なにがしの院」へと連れ出す。

広大な邸には院を預かる者がいる。が、木立は茂りふくろうが鳴いている。ふたりがやすみ火も消えてまっくら。かたわらの夕顔の女は、わなわなとふるえ正気を失っている。

ひとを呼ぶ。やっと院を預かる者の子がくる。悪魔を祓う弓の弦打(つるうち)を命じ女のもとへ帰ると、すでに息は絶えていた。

 

夕顔の花、それは朝とともに萎えてしまう。

 

この夕顔の女も荒れたなにがしの院の夕べとともに咲き、朝とともに散っていってしまう。この経験で、女は夕顔の花のように心もとなくてこそ「なつかしくおぼゆべき」であると知る。

 

゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚
佳人薄明を絵に描いたような悲劇的な最後が印象に残る女性。
深夜に女性の霊(六条御息所とも言われるが不明)が現れて恨み言をいう怪異に遭って没す。
女に姫君(後の玉鬘)が一人いることを知った源氏は「姫君を引き取りたい」と切り出すが、乳母の子・惟光に制止された。騒ぎになる事を公にせず、しばらくしてから夕顔が暮らしていた家へ向かった源氏。しかし家はすでに無人だった。
゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚
下京区に「夕顔町」というところがある。
平安京の条坊では、左京五条四坊二保五町にあたる。

江戸時代に源氏物語の一大ブームがあったそうです。

ですが源氏物語は世界最古の長編小説です。

「源語傳説 五條邉 夕顔之墳」って。。。。

 

この碑は昭和4年(1929)に京都史蹟会により建てられたものだそうです。

このお家の奥に、夕顔のお墓が’あるそうで、9月16日が「夕顔忌」で毎年供養が行われているということです。

 

 

コメント

コメントを残す

*